育児

24時間365日休みなしの育児が教えてくれた大切なこと3選

育児

どうも。かずまです。

私はパパ歴2歳のまだまだ新米パパです。

子供を起こして、ご飯食べさせて、保育園の送り迎え。
帰ってきたらお風呂に入れて、ご飯を食べさせて、寝かしつけて。

夫婦で子育てしていても、毎日本当にあっという間です。

関西大学社会学部教授の保田時男先生曰く、子供と生涯一緒に過ごせる時間は
母親で約7年6ヶ月(約65,700時間)
父親で約3年4ヶ月(約29,200時間)
とのデータが出ています。

子育ては「24時間365日休みなし」と言われるけど、
こんなに短いなんて寂しく思いますよね。

私は父親なので約3年4ヶ月しかないと考えると、
子供になにを伝えていけるだろうかと考えさせられます。

しかし、子供に伝えていくばかりではなく、
実は子供から学ぶこともたくさんあるんです。

大人になって忘れかけていたあのことや、仕事でも活かせるあのことです。
これから特に大切なことを3つ紹介していきます。

子供が教えてくれた大切なこと①

子供ができて真っ先に感じたことは、両親の偉大さです。

冒頭にも書いたように毎日本当にあっという間に過ぎていきます。

自分の時間を削りながら、買いたいものを我慢して、
子供の私には不自由ない暮らしを与えてくれていた両親には感謝しました。

私は小学生から大学生までの12年間、サッカーをしてきました。
これだけ長い期間サッカーを続けられたのは紛れもなく両親のおかげです。

けれど当時の私は、
やらせてもらって当たり前・準備してもらって当たり前
という感情があったと思います。

皆さんも同じように思っていた記憶はありませんか?

毎日学校に行けること
言わなくてもご飯が毎日食べられること
制服のカッターシャツにピシッとアイロンがかけられていること
は実は当たり前ではなかったと。

子供ができてからは親孝行という言葉の重みが変わりました。

「子供と一緒に過ごせる時間」
それは自分と子供との時間でもある一方、
両親と自分の時間でもありました。

これからはもっと親を大事にしないといけないと身に沁みて感じました。

子供が教えてくれた大切なこと②

二つ目は、笑うことの大切さ

大人になるにつれて、バカみたいに笑うことは少なくなっていませんか?

私は笑うことが少なくなっていました。

家でも仕事のことを考えたり、お互いにスマホをいじるだけ、
妻との会話も多くなかったでしょう。

しかし子供が生まれてから思いました。
子供と遊んでいると、無邪気に笑う子供を見て自然と自分も笑っていると。

子供って本当に良く笑うんです。
箸を転がすだけで笑うってよく言いますが、
2歳の娘はクレヨンで丸を描くだけで笑ってくれます。
娘の笑いが大爆笑なので、つい自分もつられています。

これでなにが良くなったかというと、家族内での笑顔が増え、
子供を中心に家族の雰囲気がより明るくなっていることに気がつきました。

笑うことはストレス解消や免疫力向上、自律神経のバランス調整など
体にも精神的にも良いことが多いという研究結果も出ています。

また子供に笑顔で接することは、
脳の発達を促し、心を安定させ、コミュニケーション能力の向上にも
良いとされております。

子供がいる・いないに関わらず、笑うことは大切ですね。

子供が教えてくれた大切なこと③

三つ目は、伝える力です。

仕事の話になりますが、私は語彙力がないのか、伝え方が下手くそです。
そのため、営業として自分でモノを売ってきた実績はほぼありません。

伝え方を学ぼうとYouTubeや本を見てみると、
「サルでもわかるように」や「子供でもわかるように伝える」と
誰にでもわかるような言葉で伝えることが書いてありました。

けれど“学ぶ”“学びを活用する”は全く違い、
頭でっかちの私は学びを生かしきれず、ただのノウハウコレクターとなっていたのです。

子供の成長につれ、親が言っていることを理解し始めてきた時に、
服を自分で着れるように練習したことがありました。

その時、子供が得意な動き方で服を着られるように、
服の着方を伝えていたところ自分で服を着ることができたのです。
それは子供にとっても良い経験となりましたが、
それ以上に自分にとって大きな手応えとなりました。

伝え方次第で相手の反応が全く違う。
子供に教えてもらうとは思いませんでしたが、
この機会があり私はブログをきっかけにもなりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

子供から学ぶことは他にもたくさんあります。
その中で今回は私が特に大切だと思ったこと3つをピックアップしました。

私は子供きっかけで感じたことですが、
どれも子供がいなくても実践できることばかりです。
私の文章で皆さんに何か伝えることができていれば嬉しく思います。

私は現在営業職として働いていますが、子育てをしながら文章を学び、
今後は文章を書くことを仕事にしたいと思っています。
それは家族の時間を増やしたいからという思いも込められています。

家にいながら仕事をしたい、
子育てしながらでもできる仕事を探している、
と考えている方がいればぜひコメントにてご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました