どうも。かずまです。
2025年6月11日にポケモン公式Xで
愛知県に新たに5つのポケモン柄のマンホールふた(通称”ポケふた”)が
設置されると発表がありましたね。
私自身ポケふた巡りをしており、現在は33ヶ所のポケふたを訪れました。
私はポケふたを全部回って、ポケモンマスターになるという夢があります。
ただポケふたって全国に400ヶ所近くもあって、
全て回るには時間もお金もかかっちゃう・・・
私と同じようにポケふた巡りをしているけど、
どこにあるのか?
どうやっていけば良いのか??
など思っている人に向けてポケふたへのアクセスや近隣情報をまとめました!
名古屋市

絵柄:コイキング×ネッコアラ
住所:愛知県名古屋市中区二の丸1番2・3号
アクセス
▶︎公共交通機関の場合:
- 地下鉄名城線「名古屋城」駅、7番出口から、徒歩約3分
- 名鉄瀬戸線「東大手」駅、南出口から、徒歩約10分
▶︎車の場合:
- 「名古屋」駅から約10分
近隣観光地
名古屋城

住所:〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1
徒歩:すぐ
魅力:名古屋の観光名所といえば名古屋城。徳川家康によって築城され、一度焼失したが、
現在は再建・復元されている。

中部電力 MIRAI TOWER

住所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6−15先
徒歩:約20分
魅力:名古屋テレビ塔として、名古屋の戦後復興・都市計画の中、
観光とテレビ放送用電波発信のために建設され、1954年に完成。
豊臣秀吉像
住所:〒451-0042 愛知県名古屋市西区那古野1丁目20 江川線
徒歩:約25分
魅力:尾張国(愛知県西部)の出身ともいわれている豊臣秀吉の銀像。
豊臣秀吉以外にも、織田信長(金像)・徳川家康(銅像)も存在する名所。
近隣グルメ

瀬戸市

絵柄:ニャヒート×ブーバー
住所:愛知県瀬戸市蔵所町1-1
アクセス
▶︎公共交通機関の場合
- 名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」駅から、徒歩約5分
- 名鉄バス「記念橋」バス停下車
▶︎車の場合
- 東名高速道路「名古屋I.C.」「長久手I.C.」から、約30分
- 東海環状自動車道「せと赤津I.C.」から、約10分
- 東海環状自動車道「せと品野I.C.」から、約15分
近隣観光地
瀬戸蔵ミュージアム/瀬戸蔵

住所:〒489-0813 愛知県瀬戸市蔵所町1-1 瀬戸蔵
徒歩:すぐ
魅力:昭和30-40年代の瀬戸の町並みが広がり、昔の尾張瀬戸駅や当時走っていた電車、
やきもの工場(モロ)、石炭窯、煙突などが見られるスポット。
旧瀬戸中央劇場ロマン中央
住所:〒489-0814 愛知県瀬戸市末広町2-2-8
徒歩:約3分
魅力:今は営業していない昔の劇場。レトロ感漂う建物で写真映え間違いなし。
招き猫ミュージアム/巨大招き猫

住所:〒489-0821 愛知県瀬戸市末広町2-5
徒歩:約5分
魅力:招き猫の個人コレクションを数千点展示している、日本最大の招き猫博物館。
近くには巨大な招き猫も鎮座しておりぜひ足を運んでみてください。

近隣グルメ

常滑市

絵柄:ピジョット×アローラニャース
住所:愛知県常滑市りんくう町2丁目 りんくうビーチ
アクセス
▶︎公共交通機関の場合
- 名古屋鉄道「常滑」駅、西口出口から、徒歩約15分
- 名鉄空港線「りんくう常滑」駅から、徒歩約1分
- 知多バス常滑駅からバスで約5分、「りんくう常滑駅」下車
▶︎車の場合
- 知多横断道路「りんくうIC」から、約5分
近隣観光地
巨大招き猫「おたふく」

住所:〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町2
徒歩:すぐ
魅力:常滑市は常滑系招き猫の生産量が日本一らしいのです。
常滑市には巨大な招き猫が6体いるようで、”おたふく”はその内の1体。
イオンモール常滑内にいるようなのでぜひみに行ってみてください。
とこなめ招き猫通り

住所:〒479-0836 愛知県常滑市栄町(名鉄空港線常滑駅 東口周辺)
徒歩:約25分
魅力:名鉄空港線常滑駅東口周辺には”とこなめ招き猫通り”があります。
先ほど紹介したイオンモール常滑内の巨大招き猫と同様に、ここにも巨大招き猫があります。
この場所は巨大招き猫以外にも、ユニークな道が多く存在します。
招き猫がコンクリートの壁に埋まっている”とこなめ招き猫通り”や
壁一面に陶器が詰められた”でんでん坂”。
ぜひみて回ってみたいですね!
かねふく めんたいパークとこなめ

住所:〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町1-25-4
徒歩:約10分
魅力:明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパーク。
工場直売のショップであったり、明太子の工場見学も可能です。
2025年11月上旬に”めんたいミュージアム”もリニューアルオープン予定。

近隣グルメ

西尾市 / 2025年6月下旬設置予定

絵柄:マホイップ×ゴクリン
住所:愛知県西尾市錦城町233
アクセス
▶︎公共交通機関の場合
- 名鉄線「西尾」駅、西口出口から、徒歩約15分
- 六万石くるりんバス平坂中畑線または寺津矢田線で4分、「歴史公園北」下車、徒歩約2分
▶︎車の場合
- 岡崎バイパス「藤井IC」から、約10分
近隣観光地
西尾城 二之丸天守跡

住所:〒445-0864 愛知県西尾市錦城町327
徒歩:すぐ
魅力:足利義氏によって築かれたと伝えられている西尾城。
本来、天守閣は攻めにくいように敷地の内側に築かれることが多いが、
西尾城は天守が角にある全国でも珍しい城です。

西尾城 本丸丑寅櫓

住所:〒445-0864 愛知県西尾市錦城町231-1
徒歩:すぐ
魅力:1994年の発掘調査や城郭図によって、1996年に再建された。
「ほんまるうしとらやぐら」といい、城内の隅櫓のうち1番高い建物。
西尾市資料館

住所:〒445-0864 愛知県西尾市錦城町229
徒歩:すぐ
魅力:西尾城姫丸跡に建設された歴史資料館。1977年に完成し、
周りの雰囲気に合わせて入母屋造瓦葺仕様。
これまで開催された企画展の図録や、西尾の歴史と文化財に関して学べます。
近隣グルメ

刈谷市 / 2025年6月下旬設置予定

絵柄:タツベイ×ジュカイン×キバゴ
住所:愛知県刈谷市東境町吉野55
アクセス
▶︎公共交通機関の場合
刈谷ハイウェイオアシスへは、刈谷市公共施設連絡バス(東境線・西境線)が便利です。
- JR東海道線/名鉄三河線「刈谷」駅から、連絡バスかりまる「刈谷ハイウェイオアシス」行き乗車
- 名鉄名古屋線「富士松」駅から、連絡バスかりまる「刈谷ハイウェイオアシス」行き乗車
▶︎車の場合
スマートIC入口をご利用のお客様は刈谷PAを利用できません。
- 一般道から刈谷ハイウェイオアシスへ
- 伊勢湾岸自動車道から刈谷ハイウェイオアシスへ
近隣観光地
刈谷ハイウェイオアシス

住所:〒448-0007 愛知県刈谷市東境町吉野55
徒歩:すぐ
魅力:食べるもよし!遊ぶもよし!!観るもよし!!!の超豪華ハイウェイオアシス。
一般道からも入場できるので一日楽しめる空間。
子供を遊ばせている間に、親は名古屋グルメを楽しんでもOK。
特大観覧車もあるので、高速道路からも視認性バツグン。
洲原公園

住所:〒448-0001 愛知県刈谷市井ヶ谷町洲原4-1
車:約10分
魅力:大きな池、綺麗な花ばなが植えてあり、春には綺麗な桜が咲くことで有名。
少し遠いけどカメラ好きの人は行く価値あり。

小堤西池のカキツバタ群落

住所:〒448-0001 愛知県刈谷市井ヶ谷町小堤西1
徒歩:洲原公園より、徒歩約10分
魅力:池に生えるカキツバタが綺麗なエリア。5-6月頃が見頃。

近隣グルメ

その他ポケモン情報
ポケモン情報も記事で書いています!
ぜひ見ていって下さい。
コメント